top of page
Master Fishcamp

初夏から盛夏のニジマス攻略

ややダウンクロス気味に投げて、

ドラグフリーに流し、ここぞというポイントの手前で

軽くテンションをかけて、ドライフライを動かします。

すると、

『ヌボッ』という音を立てて、

大きなニジマスの姿が水面に浮かび、

フライをくわえこんで、

そのまま一気に下流へ。

リールのクリックが久しぶりに悲鳴を上げながら逆転します。

しかも簡単にはやみません。

水温が前日から5度も下がって14℃の適温。

元気なわけです。

ひれもきれいなワイルドレインボー。50㎝ほどはありそうでした。



北海道の水生昆虫の羽化は、

川やニジマスのコンディションが整わないうちにピークを迎え、

6月中旬~のヒゲナガカワトビケラで終盤を迎えます。

ですが、この釣りがおもしろいわけですね。


7月に入ると特殊な川を除いて、ほぼヒゲナガも散発的なハッチ、

アダルトのスケーティングなども少なくなってくるわけですが、

ニジマスたちは覚えているわけですね、水面を走り回るやつらを。

そうなものですから、

状況によってはこれらが有効となります。

スレた川、つまり釣り人のフライを散々見せられ、痛い目にあったマスたちは

とても学習しているので、一筋縄ではいきませんね。


上のマスも、川の他のマスたちも、

他の川で通用するどんな大きなフライや魅力的なパターンにも

出ることはありませんでしたが、

一定のパターンにだけ反応しました。

揃いも揃って、たった一度だけなのです。

おもしろいですよねぇ。


釣り方としては、シングルハンドロッド、WFフローティングラインですが、

いわゆる渓流の釣り上がりとはちょっと違います。

10ftのロングシングルならもっと攻めるのが楽ですが、

今日はScott8.8ftの6番ロッドでした。


ニンフ、アウトリガーという手はあるのですが、

ドライでも出せるんですよね。諦めるのは早い。

そんなことを感じさせてくれる、6月終わりから7月初旬のニジマスの釣りでした。


ちなみに、7月売の『ノースアングラーズ』誌には、

めずらしくテクニカルな記事を掲載します。

やや、中級者向けといった感じで、

夏場の魚の居場所と、『トレーラー式』の有効性などについて、です。

よろしければ、お手にとってご覧ください。








閲覧数:402回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page