top of page
Master Fishcamp

FishCamp in NZ South エピソード2


南アルプス山脈の麓、ブナの森の川。

美しいエメラルドグリーンの流れ。

水色に染まった艶やかなレインボーが泳いでいます。

シングルハンドのジャンプロールは必須です。




何年も前に出会ったトランパー(トレッカーの現地語)の話を信じて、

山間の川を目指します。

「マスの楽園だったらどうしよう(ぐふふ)」


数日間の食料と釣りキャンプ道具、

脳みそから滴り落ちるほどの皮算用も一緒に。



NZの山の中、特に川の畔には

適所にハット=山小屋があります。

環境省管轄で、無料から数十ドルの

使用料を払うと、誰でも利用可能です。


こういった無名のトレイルにある小屋は

雨風がしのげる程度ですが、無料。

テントを持たずに山の中を徘徊できます。




数は少ないけれど、

無垢な、一度も釣られていないようなレインボウ。


多少ドラグが掛かっていようと、

レーンを外れていようと、

フライを見つけたら、スススーッと寄ってきて、

パクッとやります。

いいですねぇ、こういう楽園気味も。

(楽園はこれが平均60㎝アップ、ウヨウヨいる場所です)


掛かったら、一目散に上流に突進していきますから、

野生化したニジマスの凄さは抜群です。



このフライはスタンダードなブラックナット。

黒ハックルだけで巻かれた、ナット(ボルト受けのネジ)のようなという意味。

ブナの森ですから、テレストリアルならなんでも。

小さな陸生昆虫が多いのがNZの特徴ですが、

8番のロイヤルウルフとかアダムスとか(虫には見えない)もよく使われています。





天気が悪いときは、中で読書。

といっても釣りのガイドブック。


英文で時間がかありそうですが、25年くらいこんなのばかりを読んでいると、同じような単語ばかり覚えてしまっています。

しかし、もっとも会得できたのは、文章の裏から滲み出る?ニュアンス。


なぜこの川の記述には魚の大きさが書かれていないのか?なんてことが気になりだし…。

次はどこの川、行こか?






閲覧数:133回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page